ハピエストタウン

ゲーム概要

あなたは市長となって、建物を建ててお金を稼ぎ、稼いだお金で建物を建てて、自分の街を発展させてください。
街のしあわせは「人口×幸福度」で決まります。
最高にしあわせな街を作る市長は誰でしょうか。

ゲーム情報

  • プレイ人数:2~4人
  • プレイ時間:15分前後
  • 対象年齢:6歳以上

紹介動画

クレジット

  • ゲーム原案:佐藤愛瑠
  • ゲームデザイン:佐藤敏樹
  • アートワーク:高見誠・長谷川登鯉
  • 発表:2018年5月(ゲームマーケット2018春)

第2版はホッパーエンターテイメントさんから2018年12月3日に発売

関係者紹介

佐藤愛瑠

小学二年生の女の子。
「お金をやり取りをするゲームを作りたい」という一言からこのゲームの開発は始まった。
施設に「ケーキ屋」「お花屋」があるのは彼女の提案。
最初は「焼き鳥屋」「時計屋」などもあったが、製品化のタイミングでボツ。

佐藤敏樹

さとーふぁみりあ代表。
代表作に『8ビットモックアップ』『ダイスエイジ』『テケリリ』など。
子どもから大人まで幅広く遊べるゲームつくりを目指す。
twitterアカウント:@toshikis227

高見誠

フリーのイラストレーター。
本作品で念願のボードゲームアートデビュー。
全建物イラスト、箱絵、タイトルロゴを担当。
「葉音(はのん)」という名で創作活動も。
twitterアカウント:@hanon_leaf

長谷川登鯉

2011年からボードゲームのアートワークを手がける。 代表作は『ヴォーパルス第2版』『月夜の人狼』『アムステルダムの運河』『木馬と英雄』『トリックオブスパイ』などあまた。
さとーふぁみりあの設立当初から、さとーふぁみりあの作品全般のアートワークを手がける。
また、モグワイを設立し、登鯉さん自身がゲームデザインしたゲームや、他デザイナーのリメイクなどを手がける。
twitterアカウント:@bodogedama
web:https://bodogedama.jimdo.com/

HAL99

The Game Gararyの管理者。
20年以上前からゲーム情報の発信を手がける、雲の上のような存在。
近年は動画配信にも力を入れる。国産ゲームにおいて数多くの校正を手がける、ありがたい存在。
twitterアカウント:@hal_99
web:https://www.thegamegallery.net/

タチキタプリント

早いレス、的確な提案、正確な仕事。日本一頼りになるボードゲーム印刷所。
担当の西山さんが過労死しないか、それが気がかり。
web:https://tachikita.jimdo.com/

サイゴウさん

本ゲームの英訳を担当。
ボードゲーム研究室での「『ふしぎの森の音楽隊』が好きです」というお便りから交流が始まり、それ以来英訳をお願いしている。
twitterアカウント:@saigo012

他サイトの情報

参考ゲーム

  • 宝石の煌き
  • 街コロ
  • サンファン

デザイナーズノート

ホッパー代表:小倉氏との対談
https://hopper-ent.com/pdf/hapitau_taidan.pdf?fbcl…